私がcanon eos 7d mark iiを使う理由

どうもこんにちはkamerakunです。

今回は珍しくカメラネタを書こうと思います。

タイトルはプロっぽくて最もらしいですが、中身はアマチュアです。

努力してプロになりたいですが、

今回は今私が使っているカメラである7d2について話したいと思います。

まず、なぜ、7d2を使っているかという点についてなのですが、理由は3つあります。

1つ目は連写機であるという事です。

カメラを買った当時の私は鉄道写真以外別に撮るつもりは無かったので、連写という点に重点を置いて選びました。

この後話に出てくる予算との兼ね合いで7d2と1dxを考えてました。

やっぱり、秒間10コマは必要かと思っていました。

そこは予想通りだったと思います。

またcanon aps-cのフラッグシップというだけの実力はあると思います。

2つ目は焦点距離が伸びるという事です。

7d2は1dxと違ってフルサイズでは無くaps-cなのでレンズの焦点距離の1,6倍になり、鉄道写真では役立つのではないのでしょうか。

しかし、1,6倍ぐらいでは足りないなーと思うタイミングもあります。

また、焦点距離が伸びるという事にはデメリットもあります。

それは広角域が弱くなるという事です。

風景写真など広角で撮りたい物も少し望遠がかかってしまうという事です。

これは、鉄道以外の物を撮りたい時に困ったりします。

そこは本当に予想外でした。

素数、写真の出来、ハイアマチュア機、ボケ感、ISO感度、多目的さ

などいろいろ兼ねて考えると5d3とかも良かったかもしれません。

素数が多いモデルも探してみたのですが、canonにはそのような5dsぐらいしか無く、それは高すぎるのでパスしました。

そういうところからも5d3はとても良いかもしれないのですが、プロが使ってたりするので中古だと当たり外れの差が大きいということと、7d2より連写が4コマ少なくなるということから選択肢の中から外しました。

3つ目、最後はなんと言っても予算です。

お金は大切です。

できるだけコスパのいいものを選びたいものです。

結局のところ7d2を選んだのですが、予算に上限がないのであれば1dx3でも買いたかったですね。(一生縁なさそう)

先ほども出てきましたが、1dxとも悩みましたが状態の問題でパスしました。

私は北村写真機店で購入したのですが、状態の悪い1dxなら8〜9万円台で出回ったりしていたのですが、安定して使えそうな個体になると12万円近かったのでさすがに買うことは避けました。

なんやかんやで7d2にしました。

私はまだ7d2を使いこなす事は出来てないと思うので、これからも腕を上げることが出来つよう努力して行きたいです。

本題とはそれてしまいますが、北村写真機店はとても綺麗で良いところでした。

店員さんの対応もよく、使ってて気持ちがよかったです。

そんなレビューみたいなことはどうでもいいのですが、

今回はこんなところで終わろうと思います。

(写真が一枚も無くて申し訳ない)

カメラに着ついての記事はいかがでしたでしょうか?

ウケが良ければまた他の内容でも書こうと思います。

それでは今回はこんなところでさようなら

水に流そう中央線グリーン車計画

どうもこんにちは

今日も元気に投稿です。

今回はなかなか過激なタイトルですが皆さんはどう思いますかね?

中央線グリーン車計画は試運転はされても延期の入る遠い未来の話です。

もう遠い未来過ぎて遠い青空です。(分かる人には分かったりします)

中央線ベリーハードユーザーでは無いけど一般運転が待ち遠しいです。

今となっては中央線には自由席という選択肢は基本的には残されていないのでなかなか新鮮な文化になるのではないでしょうか。(結構楽しみだから褒めとく)

新宿から大月まで800円の課金でリクライニングしたいものです。

しかし、今となってはグリーン料金ですら怪しくなってきましたので叶うことを信じたいです。

では、前置きはこの位にしておいて、夏にグリーン車試運転を撮りに行った時について書こうと思います。

あれは8月22日だったので、グリーン車が製造されて甲種輸送されて間もない頃だと思います。

初めて見た時は鉄道コムなどに書かれていたことが本当になってしまったなー。

と、少し感動しました。

といってもすぐに通過して行ってしまったので、とてもあっさりしていたのですが、

私が中央線グリーン車について深く語らなくても他の方が語っていると思うので、これぐらいにして早速写真を出したいと思います。

初G車

線路脇の架線柱が入りそうだったので面立てにしました。

これは、200mmのレンズで撮ったので、フルサイズ35mm換算にすると焦点距離は320mmでう。

しかし、少し焦点距離が足りないと思うので×2テレコンバータが欲しいです。

あとピン甘です。まだまだ練習が必要ですね。

珍しくカメラの話を出したのですが、写真を初めて間もない頃からカメラも好きなのでカメラについては追って別記事で語ろうかと思います。

それにしても、あの日は練習電1本とこれしか撮ってないし、撮影地武蔵境には停車もしなかったのですごいあっけない感じでした。

一応後追いも乗っけようかと思います。

後追い1

後追い2

フレームアウト気味なやつと全体像が見えるやつの2パターンを撮ってみました。

どちらがお好みかは人それぞれですが、どちらも明暗がハッキリィしていてなかなか良い出来かなーとは思ってます。

あの日は本当にこれぐらいしか撮ってないので、今回はこんなところで終わろうと思います。

最後に一つ。

なんか常磐線特急でフレッシュひたちの塗装が復活するらしいですね。

これは撮りに行かねば。

それでは今回はこんなところでさようなら

今後の方針

どうもこんにちはkamerakunです。

一週間ぶりの更新となりました。

今回は今後のこのブログの方針について書こうと思います。

そろそろ中3にもなるので、勉強を大切にせねばなりません。

勉強をする時間を多くとるためには遊ぶことを多少は制限せねばなりません。

ということで、ブログを更新する日を制限しようと思います。

今日も先週も登校日は週末です。

そうです。

更新する日は週末にして、週に2つにしようと思います。

できることなら平日も更新したいですが、

ブログの記事にするような写真を撮る時間が余り無い上、

ストックしてある写真がすぐに底をつきてしまうので少しずつの投稿にしたいと思います。

目の保護1

さして面白く無い内容の文字だけが並んでいる物を見続けていると視力の低下が起こってしまいそうなので大切な読者さんのために目の保護のための写真を挿入しておきました。

その写真はピン甘なんですが、、、

余計視力低下しそうですね

それでは本題に戻りたいと思います。

次は2つ目の要素です。

最近人生は鉄道だけでは無いと感じるようになったことです。

他の交通手段に面白さを感じるようになってきています。

高速バス、飛行機、船などもそうなのですが、

特に軍事系の飛行機、戦艦などです。

鉄道のように詳しくもないですし、調べこんだりしている訳では無いのですが、

空を見上げて戦闘機が見えたりすると無性に興奮してしまうものです。

近くにそういう友達がいるのも要因の一つなのですが、

あとは以前、教育テレビの日曜美術館で取り上げられていた牛腸さんという人の人物写真に感動してしまい、あれ以来人を撮ってみたいとも思うようになりました。

何がともあれいろいろなジャンルの写真を撮って自分に合う物を探していきたいです。

とにかく歳を重ねるにつれて物の見方も変わり、いろいろな物、事に触れ、価値観も変わるものです。

鉄道だけでは無いなと感じるような刺激が増えました。

まぁ、それが良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、何事にも最善を尽くして行きたいです。(特に勉強かも)

目の保護2

また、文章が続きすぎてしまったので以前信カシを撮りに行った時にきた貨物の写真を貼ってみました。

すごいアンダーですが、味があるという事にでもしておきましょう。

(これもまたピン甘だし)

ちなみに付け足しておくとまだ貨物や鉄道のある風景というものにはとても惹かれます。

私は中井精也さんの写真を見て写真を撮るようになったのですが、もう2年近くが経過してしまいました。

しかし、まだあのときの気持ちは忘れていませんし、今でも中井さんの1鉄のブログを見るとまた撮影に出かけたくなります。

まだ、中井精也さんに全然追いつけないので、目標にして、写真の腕を上げて行きたいです。

貨物については、また別の理由です。

それは、どういう規則で運転されているのかがイマイチ掴めないという事です。

貨物時刻表を買って読んだり、貨物についての本を読んだりして勉強しているのですが、私には異文化過ぎてあまり理解する事が出来ないです。

貨物に詳しい方がいらしたらコメントで教えていただきたいです。

締まりが悪いかもなんですが、今回はこんなところで終わらせていただきたいと思います。

それでは最後に今は無きホリデー快速鎌倉の写真で終わりたいと思います。

締め

それでは今回はこんなところでさようなら。

思い出シリーズ1 マンハチ甲種

どうもこんにちはkamerakunです。

今回からブログを始める前に撮りだめていた写真を公開する企画

題して思い出シリーズとさせていただいきますが、そんなものを始めようと思います。

第一回はマンハチことメトロ18000系の甲種輸送です。

これは今年の夏に撮りに行ったものです。

メトロ18000系を最初に簡単に説明しておくと

東京メトロ半蔵門線の新型車両で、現在半蔵門線を走るメトハチこと

メトロ8000系の置き換えのために製造された車両で、

バリアフリーにこだわってつくられています。

eos kiss使用時代のメトハチ ブレててすんません

まだ写真始め立ての頃の写真が出てきたので一応貼っておきました。

初めて北千住に行った時のものなのですが、今でも鮮明に覚えています。

すごい懐かしい。

さて、本題に入りましょう。

今回は前日に八王子へ甲種輸送されていたマンハチが長津田に動くということで

それの撮影に行きました。

今回は単純で、八王子で撮影、八王子みなみ野で撮影。

という普通の撮影をしようと思っていました。

早速ですが八王子での写真です。

マンハチ甲種 八王子

この写真を撮った時はまだ長津田まで行くことになるとは思ってもいませんでした。

八王子で少し撮影をしたらすぐに上り快速電車に乗りました。

あっさり上りとか言ってるんですが、よくよく考えると横浜線ってどっちが上りなのか迷いません?

私も分からなくなって調べてみたら東神奈川方面が上りらしいです。予想の逆を突かれてしまいました。八王子の方が上り側になるのかと思っていました。

なぜ東神奈川方面が上り側になるのかというのは東神奈川が起点で八王子が終点となっているからだそうです。

さて、本題に戻りましょう。

快速電車にゆられて数分で八王子みなみ野には着いたのですが、ここで撮るのもなーと思ってしまい、パスしました。

八王子みなみ野以降に良い感じのところは相模原、古淵と思っていました。

八王子みなみ野からまた数分、相模原には着いたのですが、リアルタイムで甲種が動いたかなどの情報収集に熱中していた私は着いたことに気づかず、まずいと思い立ち上がると発車直前で降りれるかなーと思いドアまで移動したところで発車しました。

その時車内は立ち客がまばらにいる状況だったので当然席を立ち上がってしまったので元いた場所には人が。やむを得ず私は立つことに。

ここでもう一つ問題が発生します。

快速電車は相模原の次は3駅通過し、町田に止まります。

その3駅は矢部、淵野辺古淵です。

完全にやらかしました。

今回ばかりはパニックで言葉が何も出ませんでした。

焦って町田で降りてみたもののただのタイムロスにしかならず、結局最後の長津田まで行く羽目になってしまいました。

早速ですが長津田での写真はこちらになります。

出来も到底満足出来ない

甲種っぽい一枚

今回は大失敗に終わってしまいました。

当時夏だったので熱に浮かされたのかあるいは熱中症だったのでしょうか。

皆さんも熱中症には気をつけて下さい。(季節がタイムリーすぎてビックリ)

それでは今回はこんなところでさよなら。

さようなら華

どうもお久しぶりです。テストを挟んでしまったのですごい日が空いてしまい申し訳ないす。

今回はタイトルにもある通り国鉄特急485系の改造車である華の引退について書いていこうと思います。

今まで私は華は臨時列車に充当されてもオールグリーンの金食い虫としか思っていなかったのですが、いざ引退となると寂しい物です。

私の最初の華との出会いは2021年の4月11日でした。

当時は近場の多客臨しか興味が無いというか団臨とか全く知らない状態だったので、見たい物というと華とやまどりぐらいでした。

しかし、華だけには結局最後まで乗らずじまいでしたので、今考えると勿体ないものです。

今回は何回か撮影してきた華をその写真達と振り返ろうと思います。

まず最初は写真に何のこだわりも無かった頃の駅での撮影です。

カメラもまだ古いcanon eos kiss digital nを使ってました。

これは私の年齢以上の物です。記事を書いた日からは17年落ちでした。

レンズもキットレンズで設定の仕方もよく分からず、全てカメラ任せだったのでなかなかに残酷な出来なのですがご了承下さい。

これが初華

華の側面

華後追い

センスも画質も絶望的ですが、今となってはいい思い出です。

次は年が変わり、2022年に入り、約4ヶ月が経過した時物ですが、完全に失敗した物です。

カメラは変わってないのですが、なかなか慣れました。

ohhh

画角が崩壊してしまいました。

この車両に興味は無かったのですが、なぜかこの頃はよく見ていました。

次の撮影もそんなに日は空かずというか翌日の4月10日でした。

今度はベタな撮影地で撮ったのですが、完全に露出をミスりました。

アンダー過ぎました。反省です。

今度は露出が、、、

ここから情報収集のスキルを上げ、いろんな団臨を撮るようになってしまったのでしばらく華と会わない日が続いてしまいました。

いつしか誕生日を迎えカメラも今の7D2に変わってしまいました。(嬉しいですが)

そこから約4ヶ月が経過し、8月28日にカシオペア紀行を撮りに行ったときに通過車両があったので貨物かと思いカメラを向けた先にはたまたま運用があった華がいましたのでシャッターを切りました。

なんか毎回アンダー気味ですが

経験を重ねるうちに腕も上がってきたのではないでしょうか?

しかし、あの時はあの日が最後になるとは思っていもいませんでした。なんと言ってもあの時はまだ引退予告も出ていなかったのですから。しかし、その3ヶ月後にはあっさりといなくなってしまうのであっけないものです。

思い出深い車両がいなくなってしまうのも寂しいことですが、鉄道の発展の上で自然なことという認識で、今後の鉄道の発展を期待するしかないです。

長い記事になってしまいましたが、最後まで読んで下さり感謝です。

今度はリゾートやまどりについても書く予定です。

乞うご期待

それでは、今回はこんなところでさようなら。

ネタ電 ロイヤルホストエクスプレス返却

どうもお久しぶりです。

このブログでは皆様にhotな情報をお届けしたいという気持ちから最近走ったネタになる列車についてすぐに記事にしたいという思いはあるのですが、皆様と住む地域が違うことや学業などの関係でやや遅れることがあります。

皆様との時差は変動しがちな地域の住民です。

時差についての説明をさせていただいきますと最も短いときで0分とても長くなってしまうと約半年ほどずれることがございます。その点につきましては、ご了承の上このブログをご覧下さい。

また、筆者の思いやりと裁量で最新ネタにするか過去の思い出ネタにするか判断させていただきます。

今回の記事におきましては時差の影響で約3週間前のものになります。

タイトルにあるように今回は The Royal Expressの返却を撮りに行きました。th        ↑ここ大事(有声音です。)

今回の撮影地は西国分寺ということで

早速練習電ドーン

練習電(ピンあぬむ)

10月は暗い月ですね。(???)

なかなか日が落ちるのが早いです。(当日は雨だったので極端過ぎますが)

鉄しづらくなってくるのはきついです。

最近使って思うのですがさすがはニッパなだけあってISOは上がり過ぎないです。

練習電は1本だけだったので次はすぐに本命です。

ロイホドーン

ね、ロイヤルホスト

え、このクオリティは何かって?

あーはい被られクオリティです。

はい、終わりでーす。(野生のかつつーより)

なんか怪しい気配はしていたのですが、完全にやらかしました。

一応頑張って後追いもしました。

後追いかな?

パニクって設定変えられ無かったので激暗なので分かりづらいのですが見えなくも無いです。

というわけで今回は惨敗してしまいました。

今回の記事はここまでです。

読者登録とお星様よろしくです。(最後まで読んでくれたからしてくれると信じたい)

出てくる写真についてや今後の記事へのアドバイスなどのコメントもよろしくです。

(99.97%返信いたします)

何か記事にしてほしい列車、やってほしい企画があればコメントよろしくです。

タイトルまたは列車名と詳細とスジがあれば行けるものは全て行こうと思います。

では、今回はこんなところでさようなら。

臨時列車見まくり一周旅のはずが、、、(後編)

さぁ、いよいよ失敗旅後編です。

撮れた写真も少ないですし、満足感も低かったですがご了承下さい。

大まかな動きについては前編で紹介した予定とさして変わりませんでした。

それでは、なぜ私達はなぜここまでにも惨敗してしまったのでしょうか。

それは時間を気にしなさすぎたからなのです。

都会の便利な交通網を毎日使っているといつでも電車は来るなーと感じてしまうものです。

その癖が今回発動してしまった訳なのです。

三鷹駅を私は7時に出発する予定だったのですが、7時6分に出発。

吉祥寺でボスネコと合流し、荻窪に7時13分に到着し、

少し時間に追われながらも華を撮影しようとしたら、

西荻窪通過直後に黒い感じの逆側を高速で走って行った列車がありました。

そのとき私は短っ!早っ!と感じました。

この違和感は間違っていませんでした。

そうです、華だったのです。

残念ながらなんの写真を撮ることもできず1つ目は終了。

仕方ないのでそのまま私達は新宿に向かい、次の山手線を狙うことに

ここでも予期せぬ事態が発生してしまうのです。

なんと、乗ろうとした電車が黒い山手線だったのです。

これについては運があると言って良いのかもしれませんが、

結局良い具合に撮れなかったので不運ということでしょう。

一応写真を載っけておきます。

失敗した黒い山手線

唯一HMだけはきれいに撮れました。

HM

というわけでやることがなくなってしまった私達は上野経由で尾久へ向かいました。

実はここで四季島送り込みとすれ違う+尾久車セの撮影会を見ることが出来た

しかし、写真は一枚も撮れていない。

悲しすぎる。

尾久へ着いてまず在籍チェック

24系

24系

ホキ

ホキ

まだ元気に残っててよかったです。

最近秋田港の24系を処分するなどと噂になっているので尾久のは健全でよかったです。

実はこのときカヤ27も見ていたのですが写真を撮り忘れ、

不運過ぎます。

さぁ、ここで四季島を待つ訳ですが、少し撮影会が見えていたので少しですが、

少し見えた撮影会

撮影会が行われる時にはその列車達を隠すことがあるのでここまで見ることができてよかったです。

待っているとなんか和が出てきました。

これはラッキーですかね。

ピン甘ですんません、和

ここから練習電タイムが40分程続きますが、その写真はカットさせていただいきます。

では、早速ですが四季島ドーン

これが四季島

出来はいかがでしょうか?

編成写真はまだそこまで得意では無いので上手と言っていただけると光栄です。

さて、四季島も撮り終えたことですし北上しようと思ったのですが、

丁度来た列車が混雑した10両だったので私達は乗らなかったのです。

これが、またもや不運ば選択になってしまうのです。

次の列車はすぐに来ましたが、赤羽での埼京線乗り換えは少し接続が悪かったです。

なんやかんやで武蔵浦和に到着したので、そこから武蔵野線んい乗り換えて、

西浦和スペーシアを撮りたかったのですが、接続が悪く、

私達は武蔵浦和で待機することにしました。

待機中の武蔵野線1

待機中の武蔵野線2

出来はいかがでしょうか。

そこそこ良い感じだと感じますが、まぁこんな感じでのんびり時間を潰していたのですが、

20分ほど経っても一向にスペーシアは来ません。

運行状況を確認してもどの路線でも遅れは発生していませんでした。

薄々気づいていた方もいるかもしれませんが、武蔵浦和にはスペーシアは来ないので。

西浦和スペーシアは支線を経由して宇都宮線へと入って行くのです。

これで予定していた臨時列車が全て無くなってしまいました。

とぼとぼ新座に移動して、少し、武蔵野線撮って帰りました。

新座で武蔵野線

ボスネコとは西国分寺でお別れ。

ボスネコはこの後西大井周りで新宿に向ったそうです。

詳しくはこちらから。

bosunekokun.hatenadiary.jp

こっちもよろしくです。

では今回はこんなところで、さよなら。

やってほしい企画、撮ってほしい列車があったらコメントよろしくです。

やれる範囲で頑張ります。